top of page

高砂ビール発売記念イベント「高砂には祭がある」開催決定!

LINC Takasagoで生まれた高砂初のクラフトビール、「高砂祭ビール」がついに発売されます。発売開始を記念して、2022年4月2日17時から高砂地区コミュニティーセンターにて高砂ビール発売イベント「高砂には祭がある」を開催いたします。


  • 高砂ビールって?

高砂ビールは高砂を盛り上げたい強い思いからシェアオフィスLINC Takasago に集まった、高砂の企業7社で企画された高砂初のクラフトビールです。

高砂ビールに込めたコンセプトは「高砂が好きな人に高砂を思い出してもらう時に飲むビール」です。高砂の仲間と、高砂の思い出を語り合うテーブルに高砂ビールがあったらいいなという想いで企画しました。


  • 発売開始イベント「高砂には祭がある」について

完成した高砂ビールを味わっていただくことはもちろん、高砂ビールのコンセプトである「高砂を思い出してもらう」ことができるプログラムを用意しております。

今回テーマにしております、2種類の「祭」を思い出しながら仲間と高砂ビールを飲み交わしていただければと思います。

当日はお土産用のビール販売も行います。是非この機会にお買い求めください。


イベント詳細

日時:2022年4月2日 17時〜19時
場所:高砂地区コミュニティーセンター 〒676-0064 兵庫県高砂市高砂町北本町1110−1
会費:3,300円 ビール2本、軽食込み
定員:40名
お申し込み方法:下記のお申し込み用フォームにアクセス、必要事項をご記入の上送信ボタンを押してください。
イベントについてのお問合せ先:高砂商工会議所 電話 079-443-0500 (担当 大江)


お申し込みフォーム

:https://forms.gle/qeA395WdMvM2kJV18



  • なぜクラフトビール?

LINC Takasagoでは毎週水曜日に、シェアオフィス会員企業が集まる会議「LINC Share Time」を開いています。そこで、高砂を盛り上げるビジネスを創ることを軸に協議を重ねた結果、「地域を盛り上げる中心のような存在」が必要であると考えました。

地域を盛り上げる中心になるモノを創る為に、様々アイデアを持ち寄った結果クラフトビールの企画を実施することに決定しました。

数ある中からクラフトビールを選択した理由は、クラフトビールを中心に地域を巻き込んだイベントや取り組みができると考えているからです。例えば、商店街の空き店舗にブルワリーを作ることや、市民で育てたホップでクラフトビールを作るなど。地域を良い意味で巻き込めたらと考えています。


一般の方を招いての試飲会の様子、高砂在住の藤田雄大先生に「祭」の書を依頼、兵庫大学のインターン生2人が広報を担当



お申し込みフォーム

:https://forms.gle/qeA395WdMvM2kJV18


高砂ビール公式Instagram

https://instagram.com/takasago_beer_0000?r=nametag





0 comments
bottom of page