東京で大人気の古着屋が高砂にやってくる

東京吉祥寺で大人気の古着屋「Dracaena」が、高砂銀座商店街のシェアオフィス&イベントスペース「LINC Takasago」で期間限定ガレージセールを実施します。
「Dracaena」が開催する都内でのガレージセールイベントは、入店待ちの行列ができる程の大盛況。今回は満を持しての兵庫県初出店です。また、会場となる「LINC Takasago」は昭和の雰囲気を残した商店街に、空き店舗を活用し2021年4月にオープンした高砂の新スポットです。4月2日(土)の19時〜21時、4月3日(日)の10時〜には高砂のクラフトビール「高砂ビール」の発売も予定しております。
Dracaenaについて
HP https://e-dracaena.com/ インスタ https://www.instagram.com/dracaena_garagesale/ 【イベント】 卸売りを自社で行っているので、卸価格での商品提供をコンセプトに行っております。 仕入れ目的の方や普段着用の方など幅広くお客様に楽しんでいただいております。 古着の挑戦する登竜門として最初のきっかけになれれば幸いです。 是非、古着の面白さを体感してみてください! イベント開催実績 岡山、大阪、京都、石川、福井、東京 https://www.instagram.com/dracaena_kichijoji/ 【実店舗本店】 メンズとレディースの割合は以前と同様にちょうど半分ほど。母体が卸事業も展開しているとあって、その守備範囲はあまりに広大。お宝級ヴィンテージからレギュラーまでを当価値で並列する感覚はさながらセレクトショップを思わせます。 2014年に実店舗をオープンする以前から同じ屋号で古着の卸事業を長年展開していたという〈ドラセナ〉は、近年古着屋が乱立する吉祥寺きっての有力店。その店名は幸福の木の学名に由来しているとか。 2014年に実店舗をオープンする以前から同じ屋号で古着の卸事業を長年展開していたという〈ドラセナ〉は、近年古着屋が乱立する吉祥寺きっての有力店。その店名は幸福の木の学名に由来しているとか。
イベント開催のきっかけ、想い
イベントを主催するDracaenaの責任者の坂本氏は、上京依頼地元高砂の活性化に貢献したいと常に考えていました。
その時、高校の同級生である私(杉田)が地元で起業し、「LINC Takasago」をオープンさせたと知り直ぐに連絡をくれました。
「生まれ育った高砂を盛り上げたい」想いが打ち合わせ中にも盛り上がり、地域を巻き込んだイベントを昨年に計画していたものの、
新型コロナウイルスの急拡大により断念をいたしました。
そして高砂の活性化につながる事を年始から練り直し、この度のイベント開催を迎えることができました。
また、こんな想いにご共感頂きました、高砂初のクラフトビール「高砂ビール」様とコラボレーションさせて頂く事となりました。
今後は、高砂出身者が将来が不安な若い世代を中心に古着を通じて何か伝えることが出来るイベントを開催できたらと想っています。
日程:2022年4月2日,4月3日 10:00~19:00
高砂ビール販売時間:2022年4月2日19時〜21時、4月3日10時〜19時
場所:LINC Takasago
HP: linctakasago.com
住所:兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町1414 高砂銀座商店街内